日本人みんな一緒♡マインドをぶち壊す。
皆さんは何といって褒められることが嬉しいですか?
可愛いね!
綺麗だね!
かっこいいね!
優しいね!
素敵だね!
わたしもこんないわれたら、内心舞い上がってしまいます。笑
しかし!
私にとって、褒め言葉で一番嬉しいワードは他にあります。。。
「個性的だね」です。
この個性的という言葉は、
考え方次第では、嫌味として捉えられることが多いのですが、
人と違うこと、自分自身をさらけ出せてることが相手に伝わっているということは、
やっぱり嬉しいものです◎
私自身、小学生のころ
女の子の多くが
赤やピンク、フリル、レース、スカート、ピアノ、お花屋さん、ケーキ屋さん、、、、
男の子ならば、
青や緑、ズボン、キャップ、サッカー、野球、パイロット、スポーツ選手、、、、
皆が右に倣えのようにこれらを選択することに、つまらなさを感じていたことを覚えています。幼い頃は、ただ、選択肢が少なかったことと、世界が狭かっただけなんですけどね。。。
そんな私は、おばあちゃんが作ってくれたフリフリレースのワンピースを着て学校に行かされる日は、正直地獄でした。(おばあちゃん、ごめんね。泣)
小学生低学年のころは野球部に入ろうとしたり、(母親に止められました)
お習字セットや絵の具セットを女子は自動的に赤になるところ、あえて青や緑にしたいとわがままをいって先生を困らせました。笑
おそらく、その頃は一種のわがまま?反抗?だったのかもしれません。
幼い頃の風習か、育った環境のせいなのか、
日本人は、みんな一緒な精神がとても強いですよね。
「○○さんがそうだから~」
「みんなそうしてるから~」
と、同じことをしたがる。
そして、そうでないと変人扱いされますよね。
自分ももちろん日本人。
みんながそうするから~精神は育まれております。
幼い頃のほうが他人を気にせず、個性を発揮していた気がします。
どうしたら、崩せるのでしょか?
そもそも協調性という部分で必要不可欠なのでしょうか?
私自身、ずっと義務教育や社会に縛られることが、嫌で嫌でしかたありませんでした。
好きな勉強をしたり、書物を読んだり、仕事で自分が表現したいことが伝わった時。
とても気持ちいいです!
個性を出せることほど、楽しくて仕方ないことはないと思うんですよね。
その髪型は、色は、自分が好きでやっていますか?
そのバック、洋服、そのブランドは自分が好んでもってるのでしょうか?
流行や、雑誌、モデルさんにながされていませんか?
自分の心が趣くままに選択し、自分の感じる感情を大切にしようと思います。
【答えは全て、自分の中にある!】
今は亡き、スティーブ・ジョブズ氏のことばですが、、、
【他人の意見で自分の本当の心の声を消してはならない。
自分の直感を信じる勇気を持ちなさい。】
と。
自分の直感を信じることの大切さを◎
ただ、人やメディアに泳がされる人生だけは絶対にイヤですね。
勇気が必要です。
楽しく、とっても楽しく、わっくわくな事だけをする人生を送りましょう!!
0コメント